昨年2月、フランス語が文字化けせずに表示できる小さな機器を持ち歩きたいから、スマートフォンにしたいと希った。
昨年12月、au ショップで クリスマスから販売。予約受付中。おそらく入手は二月半ば
という言葉に惹かれて、ふらふらと IS04 を予約。
同じく12月~1月半ば。中古ノートパソコンを、英語、フランス語の古典や辞書の持ち歩きように注文。送料が 3,000円かかる。従兄から余っていた無線LAN (Wi-Fi) カードをもらい、3千円足らずの Wi-Fi ルータを買って設定ができた。
1月末。IS04 到着のお報らせ。しかし、こちらの手続き不備で受け取りが難しい。
2月上旬。mixi アプリで従来の携帯電話専用のゲームにはまっていて、なんとか両立できないかいろいろ考える。
同じく2月上旬。ノートパソコンは重量と、中古故のバッテリのへたりに持ち歩きを断念。
2月15日、ワインバーグ氏 のサイトトップに、彼の著作へのリンクがあって、電子書籍を持ち歩きたいという熱が再燃。一晩、電子書籍の規格や unix パソコンでの扱いについて調べる。
2月16日朝に思う。Wi-Fi で遊べる従来の携帯に予算を落としたら、差額でAlex (Android OS ) かKindle といった、一万円代半ばの、ネットもできる、Skype までできちゃう電子書籍リーダが買えるだろう、と。
2月16日夕方。寝不足あたまで、寄る機会があって au ショップに。勘違いして IS03 の予約、といったものだから 在庫ありますよ
と。Wi-Fi の使える従来の携帯は結構お高いから、7~8千円くらいしか違わないとわかり、ふらりと機種変更してしまう。
2月17日、フランス語やスペイン語が表示されることを喜び、Kindle はアンドロイド・アプリとして実装・無料配布もされていることを知る。
2月22日。従来の携帯電話の画面の使い方にはもう戻れないし、そういったコンテンツしか出していないニュースサイトにもはや戻る気にはならないと結論した。
同じく2月22日。漫画家さんが語ると聞いて Ustream 中継をみてしまって気づく。私についていえば、タワー PC のほうが業務用の文字環境。マルチメディア環境はあきらかにこちらの携帯、いや PDA だ。
2月26日。夕暮れに歩く正面に見えるのが金星、向きを変えて見えるふたつの星は、夜空ならば簡単に見分けがつくシリウスとピスカだとアプリに教えてもらい、機種変更をして本当に良かったと思った。
2月28日。ヒトの作ったアプリで、アイデアを敷衍して改善したヴァージョンを作りたいものもいくつかある。だがアプリをつくるよりも、まず Android という 環境そのものが一番おもしろそうだと、興味の方向が見えた。
アプリは、ある程度に環境の中身がわかり、かつお仕事で手をつけないといけなくなったらにしよう。私の性向は主なアイデアに沿って改善や実装、リメイクをすることなので、自分が主体でのアプリ開発には向かない。
0 コメント:
コメントを投稿