承前
箸休めに、昨日 mixi で友人限定に公開したものを推敲してあげてみる。
twitter をみてのものだ。
本文
夕刻、ふだんは冷静な知人の何人かが「文章題から式に落とすとき、掛け算の順序を規定するな」とtwitter で燃えていた
言い出しっぺの方のまとめがあるようだ。
【かけ算】便宜的に「1当たりの数×幾つ分」の順序でかけ算を導入すること自体は否定していません。
その順序の流儀を覚えたかどうかを繰り返し確認するなどの行為によって従わなければいけないルールだと誤解させることには強く反対しています。
http://twitter.com/genkuroki/status/97005190686834688 より
ひとに何かを任せるって、自分のロボットになってもらうことじゃないんだけどな
子供を学校に任せるなかで、もっと譲れない部分はたくさんある。それくらい譲っておいたらどうだろう。
まとめの文章を拾い読みした感じ、子供にそれ間違ってる
と言われたときに、正しさには学校基準と実社会基準があり、学問としての基準もまた違うと説明できなくてキレているように思える。
ローカルルールというものがこの世にあると教える、機会をみすみす逃してどうするのさ。
と、車のこないことをきちんと確認して信号無視をする姿を積極的にみせ、また以下のような不謹慎な内容を繰り返し娘に伝えた不良オヤジは思う。
嘘をつくなとは言わない。説得力があってばれない嘘をつけ。
逆に私や母親が指摘しないからといって疑っていないとも思うな
嘘をつく能力と、建前と本音の使用、場所に応じたマナー、自分の責任で行動する覚悟、他人には他人の正義があるかもしれないという想像力は、すべて同根
付記
今日は別の記事を書いている合間にはさんだわけだが、意図や関連がまったくないかというと嘘になる。
0 コメント:
コメントを投稿